オープンケア協同組合阿

06-4708-6750

上記電話番号をタップすると発信します。お電話の際、「ホームページを見た」とお伝え下さい。

閉じる

まずはご相談ください!

オープンケア協同組合の
3つの強み

当組合は、外国人採用をより身近に、多くの方にご利用頂くため下記の仕組みでご対応させていただいております。

相談しても受入が内定するまでは完全無料。
何回相談しても海外人材の受入が内定するまでは完全無料です。特定技能に特化した組合なので御社の状況にあわせた人材を豊富にご紹介します。受け入れに関してのご不安・ご不明点に関しても気軽にご相談ください。
支援費月額9,800円で日本語能力試験N3レベル以上の優秀な人材をご紹介します。
支援費は特定技能の受け入れ外国人にかかるサポート費用のことです。当組合では、日常的な場面で使われる日本語をある程度理解することができる能力がある日本語能力試験N3レベル以上の優秀な人材を月額9,800円でご紹介します。
外国人雇用についてのあらゆるお悩みに対応。
特定技能で外国人材を採用したいと思っていても、対象外業種でご利用いただけない場合もあります。
そんな時でも他の方法のご紹介やサポートを致しますので、貴社がご満足いただけるよう対応させていただきます。

特殊技能で
義務化されている事16

また、このようなことへも対応しております。

  • 実習2号修了済みの元技能実習生
  • 国内の留学生(アルバイト等)
  • 特定技能評価試験合格者

特定技能へ
切り替え採用いたします。

特定技能受入対象業種

特定技能では様々な業種で受け入れ可能となっています。
自社での受け入れが可能か?まずはご相談ください。

外国人採用までの流れ

外国人材採用までの流れをご説明いたします。技能実習については、採用から日本企業での就労まで平均7ヶ月程度かかり、その間も行わなければならない工程がいくつもあります。受け入れる企業様側、来日される外国人就労者の双方が不安なく日本で働けるようにするため、準備教育、在留資格手続、入国、実習期間中の生活管理までをオープンケアで支援いたします。

FLOW1.お問合せ
外国人技能実習生や特定技能外国人材の採用に関心がある企業様は、まずは当サイトのお問い合わせフォームや電話からお気軽にお問い合わせください。専門のスタッフが、貴社のニーズを詳細にヒアリングし、最適なサポートをご提案します
FLOW2. ヒアリング面談
お問い合わせいただいた後、具体的なニーズや条件、採用にしやい人材の要望などを深掘りするためのヒアリング面談を行います。貴社の事業内容や求める人材像を共有いただくことで、より精度の高い人材マッチングが可能となります。
FLOW3.ご紹介・内定
ヒアリングを基に、適切な技能実習生や特定技能外国人材をご紹介します。内定後は、就労に向けた準備やフォローをいたします。
FLOW4.入社前手続き
内定者がスムーズに就労できるよう、ビザ申請や必要書類の準備など、入社前の手続きをサポートします。この段階での丁寧なサポートが、後のトラブルを未然に防ぎます。円滑に進むようサポートをさせていただきます。
FLOW5.お問合せ
受入準備が整ったら、いよいよ入社。入社後も定期的なフォローアップもオープンケアが全面的にバックアップ。言語や文化の違いを乗り越え、円滑な職場への適応を支援するため、継続的なサポートを提供します。

お客様の声

建設業優秀な人材を迅速に確保できたことで、クライアントからも信頼を得られました
優秀な外国人技能実習生を迅速に確保できたおかげで、工期の遅れを回避し、クライアントからの信頼も獲得できました。また、多様なバックグラウンドを持つ実習生たちが新たな視点と技術をもたらしてくれたことも、非常に価値があると感じています。サポート体制も充実しており、雇用管理の面で不安を感じることなく、彼らのスキル向上と定着をサポートできています。本当にありがとうございます。
宿泊業言語の壁を超えた接客が実現。丁寧なサポートにも感謝
当ホテルで特定技能実習生を採用して以来、言語の壁を越えた心温まる接客で、宿泊客からの評価が高まりました。特に、多国籍な客層に対して、彼らの母国語で対応できるようになったことは、ゲストの満足度向上に大きく寄与しています。このサービスのおかげで、短期間で適切な実習生を見つけることができ、業務へのスムーズな導入を実現できました。また、実習生たちの就労サポートや生活面での支援も手厚く、安心して雇用することができています。貴社のサポートに深く感謝しています。
飲食品製造業勤勉な人材を紹介していただいたことで業務の効率化ができ、品質の向上につながりました
特定技能実習生を採用したことで、当社の生産ラインが以前にも増して効率化され、品質の向上にもつながりました。彼らは非常に勤勉で、早くから高い技能を身に付け、生産現場で重要な役割を果たしています。このサービスを利用して得られた、文化や言語の多様性を受け入れることの重要性を改めて感じています。サポートチームの迅速かつ的確なアドバイスのおかげで、実習生たちが安定して働ける環境を整えることができ、彼らからも感謝されています。この機会を提供してくださり、本当にありがとうございました。

よくある質問

外国人の特定技能の受け入れについてよくあるご質問をまとめました。気になることがございましたら、お問い合わせフォームやお電話から何でもご質問ください。

外国人従業員のサポート(支援)を依頼することは可能ですか?
はい、オープンケア協同組合では入国前および就業後の特定技能外国人へのサポート体制(支援)を整えております。外国人専門の不動産会社や携帯電話会社など、様々なサービス提供会社との提携を通じて、ご安心いただけるサポートを提供しております。また、2000人以上の以上の配属実績により、貴社で採用された外国人が、スムーズに貴社の一員となり、快適に日本での生活を送れるよう支援いたします。
特定技能外国人材の採用にかかる費用について教えてください。
海外の人材を招聘する場合、現地での面接に必要な旅費、入国ビザの申請費用、人材の渡航費用などが考えられます。国内の外国人材を採用する場合は、面接やビザの変更手続きに関わる費用が主になります。これらの費用や、利用可能な補助金についても、当組合では幅広くご相談を承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
留学生をアルバイトから特定技能への資格変更可能でしょうか?
留学生が卒業されており、日本語検定N4以上を保有し、専門の技能試験に合格されている場合は、特定技能への資格取得が可能です。卒業生に関する情報も提供しておりますので、新たに採用を検討される際には、どうぞお気軽にご相談ください。
技能実習を終了した方を再度、特定技能として雇用する方法はありますか?
技能実習後の対応については、管理団体や送り出し機関にご相談いただく方法がございます。私たちが交渉のサポートも行うことも可能ですのでお気軽にご相談ください。
特定技能以外の海外人材に関する相談も可能ですか?
はい、特に特定技能外国人材の受け入れをサポートしておりますが、技能実習生や正社員、エンジニアなど、様々な外国人材の採用に関するご相談にも対応しております。国内外の幅広いネットワークを活用し、多様な人材紹介を提供していますので、いつでもお問い合わせください。
特定技能以外の海外人材に関する相談も可能ですか?
はい、特に特定技能外国人材の受け入れをサポートしておりますが、技能実習生や正社員、エンジニアなど、様々な外国人材の採用に関するご相談にも対応しております。国内外の幅広いネットワークを活用し、多様な人材紹介を提供していますので、いつでもお問い合わせください。
外国人採用について、初めて相談で不安です。
当組合は適正な技能実習の実行と技能実習生の保護を目的に設立された外国人技能実習機構より許可を受け、公益財団法人国際研修協力機構(略称JITCO)の指導・助言のもと、「外国人技能実習制度」に基づき監理団体として技能実習生の受入れを行っています。初めての方でも安心してご相談いただけます。

組合概要

組合名 オープンケア協同組合
所在地 〒542-0082
大阪府大阪市中央区島之内1丁目21-19 オリエンタル堺筋ビル 2階
電話番号 06-4708-6750
FAX 06-7635-8162

お問い合わせフォーム

法人名必須
電話番号必須
メールアドレス必須
職種名 ※当てはまるものを選択ください。

TOP